【東京巻き爪センター】巻き爪予防として爪を見るべきポイントとは?
2023/04/16
こんにちは。
これまで数千人の足と爪を見てきた東京巻き爪センターの青木です。
先週は巻き爪と魚の目の関係についてご紹介しました。
まだご覧になっていない方はこちらからご覧ください。
【横浜 巻き爪 魚の目】同時施術OK!巻き爪と魚の目の関係とは?
今回は巻き爪を予防するために、爪を見るときのポイントをご紹介致します。
巻き爪は1度爪が巻き込むと、自然に爪が開いて元通りになるとこはほぼありません。
そのため、爪が以前に比べて巻き込んできたと感じたら、痛くない状態でも巻き爪矯正をスタートすることをオススメ致します。
巻き爪矯正を早くスタートすることのメリットは次回のブログでご紹介します。
【巻き爪予防として爪を見るべきポイント】
①爪の形
これは軽度の巻き爪です
・明らかに爪が巻き込んでいる
・他の爪と比べて巻いている
・以前はもっと平らだった
ポイントは過去の爪と比較したり、他の爪と比べたりすることで、爪が巻いているかどうかを判断します。
②爪の色
先に皮膚科で検査が必要な爪の変色
・ぶつけてから変色している
・なんとなく濁った色をしている
・爪が緑色や白く白濁している
変色は内出血を起こしている場合や、細菌に感染している場合があるため、先に皮膚科での検査が必要になることがあります。
変色の原因が爪水虫の場合はぜひこちらのページもご覧ください。
③爪の厚み
これは重度の巻き爪です
・爪が厚くなってきた
・爪が厚くなり断層になっている
・爪の厚みと凹凸がある
爪に厚みが出てくるのは年齢を重ねることで、水分量が減り、爪が縮んで厚みが出ることがあります。
また、細菌が感染している可能性も考えられます。
断層や凹凸がある場合は巻き爪ではない別の疾患も考えられるため、皮膚科での検査が必要になる場合もあります。
いかがでしょうか。
巻き爪は痛みがないと後回しにしてしまいがちですが、通院された多くの方が「もっと早く来れば良かった」というお声をいただいております。
実際に頂いた喜びの声はこちらをクリックしてご覧ください。
【東京巻き爪センター】施術時も痛みは無く、こんなにすぐ楽になるならもっと早く治療してもらえば良かったと思いました
事前に爪の状態をチェックし、異変に早く気づくことが、巻き爪予防の第1歩になります。
もし、既に巻き爪の痛みを感じたことがある方はすぐにこちらの番号にお電話下さい。
tel:03-6447-4084
巻き爪は早期矯正がオススメ
東京巻き爪センター
----------------------------------------------------------------------
巻き爪矯正専門院 東京巻き爪センター
〒106-0045
東京都港区麻布十番3丁目12-1 麻布十番ロイヤルプレイス602号
電話番号 : 03-6809-5774
麻布十番で巻き爪矯正をご提供
銀座近くで巻き爪の施術をご提供
渋谷周辺で巻き爪矯正をご提供
恵比寿周辺で巻き爪の施術を提供
----------------------------------------------------------------------