横浜巻き爪センターでの矯正について
当センターでは、巻き爪の矯正に『B/Sスパンゲ』という、ドイツで開発された特殊なプレートを使用します。B/Sスパンゲは、グラスファイバー製の半透明なプレートで、これを爪の表面に装着することで、爪の形を正常なアーチへ近づけていきます。
B/Sスパンゲは、弾性があるため、巻いている爪にもぴったりと貼ることができ、貼ると爪に反発力が生まれます。それにより、皮膚に食い込んでいた爪が持ち上がり、正常な形に戻っていきます。爪による圧迫が無くなるので、痛みも無くなっていきます。
プレート装着の際には、皮膚を切ったり爪を抜いたりすることはないので、矯正による痛みはほとんどありません。
また、装着後のプレートはほぼ透明ですので、目立つこともなく、靴下やストッキングも施術直後から着用できます。その他、スポーツやネイルも可能ですので、日常生活で制限されることはほとんどありません。
B/Sスパンゲ法を使うのには理由があります!!
B/Sスパンゲ法は、手術のように外科的な処置をすることが無いので、施術時の痛みがほぼありません。また、ワイヤー矯正のように、爪に穴をあけることもありませんので、爪自体も傷つきません。
痛みのある部分にピンポイントで装着可能ですので、すぐに痛みも軽くなります。そして、プレートの装着位置を変えることで、爪の先端から根元まで矯正することが可能です。
このB/Sスパンゲ法のメリットは、
1.施術時の痛みがありません
2.施術直後から痛みが軽減します。
3.矯正中もほとんど目立たず、スポーツやネイルを楽しむことが可能です
4.爪の生え方を矯正できるので、根本的な改善が可能となり、再発のリスクがかなり低くなります。
5.グラスファイバー製ですので、金属アレルギーの方でも装着可能です。
過去に病院で爪を切ったり、別の矯正法をしたことがある方も、一度ご相談ください。
<爪白癬(爪水虫)をお持ちの方>
爪白癬と診断され、現在治療中の方、もしくは完治していない方は、巻き爪の矯正を行うことができません。また、爪白癬の疑いがある方は、先に皮膚科で検査を受けて下さい。
爪白癬の治療でお悩みの方は、当センターでお灸による施術も可能ですので、詳しくはこちらをごらん下さい。>>Click!!
矯正に必要な期間
爪の状態や巻き方にもよりますので、あくまでも目安となります。
1. 軽度の場合 3~5ヶ月
2. 中度の場合 4~6ヶ月
3. 重度の場合 6ヶ月以上
1回の施術時間は約30分です。(爪1枚の場合)
通院は月に1回のペースです。
B/Sスパンゲの効力は、3~4週間でなくなりますので、月に1回プレートの貼り替えが必要になります。その際に、爪が伸びた分、プレートの位置を修正します。
※初回の施術で痛みが消失した場合、すぐに矯正をやめてしまうと、爪全体の矯正ができていないため、再発する可能性が高いです。そのため、最後までしっかりと矯正されることをおすすめいたします。